Structure and
performance
自信満々!お家の構造と性能
分譲住宅の建物の特徴
Joinusの分譲住宅は、ツーバイフォー工法を採用した地震に強い住宅です。
ツーバイフォー工法は「耐震性」「耐火性」「省エネ性」などさまざまな性能に優れており、デザイン性と安全性を両立させました。外壁には部分的にガルバリウム鋼板を使用することで高耐久性を誇り、美しさと強さを実現しています。
「ハマった」ご家族様がとことん「楽しい」を追求できるような建物を造り続けていきます。
Joinusの分譲住宅は、ツーバイフォー工法を採用した地震に強い住宅です。
ツーバイフォー工法は「耐震性」「耐火性」「省エネ性」などさまざまな性能に優れており、デザイン性と安全性を両立させました。外壁には部分的にガルバリウム鋼板を使用することで高耐久性を誇り、美しさと強さを実現しています。
「ハマった」ご家族様がとことん「楽しい」を追求できるような建物を造り続けていきます。
Joinus分譲住宅の構造のお話
2×4ツーバイフォー住宅
Joinusの分譲住宅はツーバイフォー構造。
ツーバイフォー住宅は地震の力を
バランスよく分散させる六面体構造。

ツーバイフォー住宅の壁や床、屋根は、
【1】2×4材や2×10材等の木材を組んで「枠組」をつくり、
【2】「枠組」に構造用面材を接合し、剛性の高い版(「ダイヤフラム」)を構成、
【3】それらを一体化して頑強な「六面体構造」を形成します。

「六面体構造」を構造の基本とするツーバイフォー住宅は、地震の力を1点に集中させず、家全体にバランスよく分散させ、建物の変形や崩壊を防ぎます。そして、建築基準法に基づきツーバイフォー工法の技術基準が告示される際に、この独特の六面体構造による構造的な強さを活かすべく厳しく精緻な基準が設定されたことも、ツーバイフォー住宅が地震に強い要因になっています。
耐震性

震災にも耐えたツーバイフォー。
数々の大地震でもツーバイフォー住宅は強かった。
東日本大震災でツーバイフォー住宅は居住に支障なし95%.
平成23年(2011年)3月11日午後2時46分、三陸沖を震源とした東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が起きました。
現地調査対象住宅は20,772戸(平成23年7月28日現在)ですが、そのうち、当面補修をしなくとも居住に支障ない住宅は19,640戸で95%にあたります。津波による被害を除けば、当面補修をしなくとも居住に支障のない住宅は98%を占めており、阪神淡路大震災や新潟県中越地震でも判明したツーバイフォー住宅の高い耐震性が今回も実証されました。

ジョイナスカンパニー分譲住宅の
耐震等級は最高レベル3です。
これを標準とし、ご家族の安全を守ります。
耐火性

強さの秘訣はファイヤーストップ構造。
ツーバイフォー住宅の場合、火の通り道となる床や壁の内側において、枠組材などがファイヤーストップ材となって空気の流れを遮断し、上階へ火が燃え広がるのをくい止めます。また床根太、枠組材などが一定間隔で組まれている床や壁の内部構造は、防火区画がいくつもつくられているのと同じ状態です。この一つひとつの区画によって火の進行はさらに遅くなります。 火災時に防火被覆(せっこうボード)が万一突破されても、このように2重3重の防火機能をもつ「ファイヤーストップ構造」によって、ツーバイフォー住宅は初期消火の可能性が高く、火災時の被害を最小限に抑えます。

省エネ性

CO2削減のために求められる環境に優しいお家。
断熱材の性能を最大限に引き出せる構造体。
ツーバイフォー住宅の外壁は、枠組材に構造用面材を貼った大壁構造のために、枠組材の間に空気層をつくります。また、断熱材はその空気層に充填するため施工も容易です。構造体自体を断熱化し易く、気密施工も容易なために建物自体がもともと優れた断熱性・気密性を兼ね備えています。

断熱性

これからの時代にマッチした
健康・快適な住宅環境を作り出す
アクアフォーム。
水から生まれた、環境に優しい断熱材。
アクアフォームは温室効果の大きいフロンガスを使わず、水を使って現場で発砲させる断熱材。水を含むポリオールとイソシアネートを混合することで発生する炭酸ガスを発泡剤として使用する、人と地球に優しい硬質ウレタンフォーム素材です。
吹付け施工だから、隙間なく高断熱。
効果はデータで実証済みです。

検証夏の小屋裏、エアコンを使用せず室内表面温度を測定。
検証時間帯の平均外気温:30.1°C※検証日時:2010年8月20日 13:30〜15:20
屋根からの熱から室内を守り今まで熱かった2階も快適に過ごすことができるようになります。


Joinus分譲住宅の設備のお話

Exterior外観

高耐久な外観を支える、
ガルバリウム鋼板の屋根。
雨風や夏の日差しにさらされる正面外壁と屋根にはガルバリウム鋼板を採用。
通常の鉄板と比べ3〜6倍の耐久性を誇り、美しさと強さを実現しています。
ガルバリウム鋼板とは
1972年にアメリカで開発されたガルバリウム鋼板は、溶融55%アルミニウム.亜鉛合金メッキ鋼板です。
アルミニウムは耐食性に優れ亜鉛は自ら溶け出して鉄板をサビから守る犠牲防食作用及び自己修復作用があります。それらの作用がバランスよく発揮され長期にわたって合板をサビから守るのです。表面の塗装にもこだわったニスクカラーを採用。屋根は遮熱性を高めた塗装を施し住環境を守り、壁は高い耐汚染性の塗装で外壁の美しさを保ちます。

Kitchenキッチン

毎日使うから、
機能性にも
デザイン性にも
こだわりました。

デザイン性はもちろん、ゆとりのカウンタートップやスキットシンクなど、使い勝手の良い機能をラインアップ。収納性や清掃性にも優れたキッチンです。

スキットシンク
「お手入れしやすさ」と「片付けやすさ」に優れたシンクです。シンクの奥の広い段差に向かって、水の流れが収束する底面形状で、シンク内のゴミや汚れを素早くキレイに流せます。

ソフトクローズ機構
扉を勢いよく閉めても、減速してすーっと静かに閉まる高品位なレールです。

IHクッキングヒーター
フェイス:シルバー、
トップ:ブラック
2口IH+ラジエント
無水両面焼きグリル

キッチンパネル
油汚れが簡単に落とせて、お手入れしやすいキッチンパネル。

Bath Room浴室

素材もカラーも
ワンランク上の
バスルーム。

1日の疲れを癒すリラクゼーションバスは、水はけのよい高排水性フロアが湿気を抑え、快適なバスタイムをお約束します。浴槽グリップも標準装備です。


キレイサーモフロア
足が床に触れたときに足裏から逃げる熱を、従来の床に比べて約25%低減。足裏にヒヤッと感じる冷たい床の不満を解決しました。

ストレートライン浴槽
シンプルなデザインがスタイリッシュなイメージの空間を演出。直線的なフォルムなので、浴槽スペースを最大限に確保できます。


くるりんポイ排水口
くるりんポイ排水口の使い方はシンプルで簡単!お湯をぬいて、うずの力でまとまったゴミを捨てることができます。

Powder Room洗面台

スタイリッシュな
フォルムと
厳選された
ディテール。

機能的な洗面ボウル、水ハネを防ぐ吐水シャワーなど、細かな気配りがうれしい、ホテルライクなサニタリーです。
ひろびろボウル
使いやすさのポイントは洗面ボウルと水栓。底が広くて平らな「ひろびろボウル」。使いたい位置にくるりと回せる「くるくる水栓」との組み合わせで、2人並んでの身支度もしやすい洗面台になりました。
くるくる水栓
吐水口が左右に180°回転するので、ボウルを広く有効に使えます。
洗面器
底が広くて平なので、バケツの水汲みや衣類のつけ置き洗いもしやすい広々洗面器です。
ドライパレット
濡らしたくないものを、一時置きするのに便利。サイドガード付き水だれも防ぎます。

Toiletトイレ

使うたびに
節水できる
清潔感溢れるトイレ。

一日に何度も使うトイレだから、シンプルで美しいフォルムとお掃除のしやすさを追求。節水機能で大切な水を賢く節約します。
スッキリノズルシャッター
使わない時はノズルを収納。男子小用事などの汚れの心配もなく、ノズルはいつも清潔。シャッターは着脱可能なので、お手入れも簡単です。
しっかり収納
タンク両脇のデッドスペースを活かし、収納スペースを設置。トイレに必要なものをたっぷりと収納。出し入れもラクです。
フチレス形状
奥も手前も便器のフチを丸ごとなくし、さっと一拭き、お掃除ラクラクです。
Joinus分譲住宅の
アフターサービスと保証のお話
住宅はとても高価な買い物であり、長い間もしくは一生そこで暮らすことになります。
「ジョイナスの分譲住宅は魅力的だけど、しっかりアフターサービスは対応してくれるのかな?」
このような心配や不安を感じているご家族様もいるのではないでしょうか。
ご安心ください。ジョイナスカンパニーでは各種工程の段階で、当社独自の品質管理体制によって、厳格な品質検査を実施し、
万全の品質で安心のお住まいをお客様へお届けいたします。
安心のアフターサービス制度

2000年4月より施行された「住宅の品質確保の促進等に関する法律」によって、新築住宅の構造耐力上主要な部分及び雨水の侵入を防止する部分については、10年間の瑕疵保証をすることが義務づけられました。「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づく瑕疵保証義務は、引渡しから最初の10年間で終了しますが、弊社では、その後も5年ごとに無料点検します。このように、主要構造部等の定期的なメンテナンスを行うことにより、部分的な補修等で長期間にわたり、安心して住宅に住まうことができます。また、これまでの木造住宅は築後20年超の住宅では建て替えが当たり前でしたが、弊社は地盤調査から竣工までに4回の自主検査と2回の法定検査を受け又、この他に各工程毎の自主検査チェックリストによる詳細なチェックがなされますので品質には絶対の自信を持っています。

保証内容
(短期保証基準記載の保証期間内)期間 短期保証基準による
(住宅保証機構サポート) 構造耐力上主要な部分及び
雨水の侵入を防止する部分
(短期保証基準記載の保証期間内)
(住宅保証機構サポート)
雨水の侵入を防止する部分
上記保証期間中に瑕疵が発見された場合は、無料の補修工事を行います。
瑕疵か否かの判断は、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」第70条に基づく技術基準を目安とします。
万全の現場検査
専門の地盤調査会社と提携
地盤調査会社による詳細な地盤解析に基づく仕様計画の提案と万一、地盤の瑕疵による建物の損害が発生した場合、最高5000万円までの保証があります。
地盤調査会社の調査結果に基づく
地盤改良工事の施工・基礎配筋検査
専門の検査員による配筋検査と施行実施報告書の作成をします。
フレーミング検査
専門の検査員による自主検査を行います。
中間検査
建築基準法に基づく法定検査があります。
断熱材検査
専門の検査員による自主検査を行います。
社内検査
専門の検査員による自主検査を行います。
完了検査
建築基準法に基づく法定検査があります。
住まいを長持ちさせるための3箇条

定期健康診断
私たちが「人間ドッグ」を受診するように、住宅についても定期の点検が必要です。

早期発見・早期治療
点検の結果、少しでも不具合があったら早めに修繕工事を実施しましょう。
不具合をそのまま放置すると、ますます状態が悪化します。

カルテの保存
建築時の図面や仕様書、点検時の点検結果や実施した修繕工事の内容の書類は保管しておきましょう。次に修繕工事を実施する際の重要な資料となります。
住宅かし担保責任保険(1号保険)
住宅瑕疵担保保険は、新築住宅の住宅事業者等(建設業者・宅地建物取引業者等)が住宅瑕疵担保責任保険法人との間で保険契約を締結するものです。 保険への加入にあたっては、すべての新築住宅を対象(工法・建て方は問いません)としています。住宅の工事中には現場検査を行ない、消費者を守るしくみとして住宅事業者等が倒産する等、相当の期間を経過しても、なお補修が行なえない(瑕疵担保責任を履行できない)場合は、発注者や買主である住宅取得者様が保険法人に瑕疵の補修等にかかる費用等(保険金)を直接請求することができます。
※契約約款により、免責事由に該当する場合等保険金をお支払いできない場合があります。
ご相談はお近くの店舗まで
住まいに関するご相談は何でもお問い合わせください。
担当スタッフが丁寧にご説明させていただきます。

弥富本店愛知県弥富市佐古木3丁目373-5

あま大治支店愛知県大治町大字花常字福島2-2
ご来店予約
ご予約の上、ご来店いただくともれなく
QUOカード500円分プレゼント
Covid-19新型コロナウィルス感染症対策のご案内
[ 1 ]店舗、モデルハウス内の換気を徹底いたします。
[ 2 ]打合わせ時の社員のマスク着用、手指のアルコール消毒を徹底いたします。
[ 3 ]お客様へ手指アルコール消毒をお願いいたします。
[ 4 ]打ち合わせ場所のテーブル、椅子、その他設備機器の除菌消毒を徹底いたします。
[ 5 ]全スタッフの出社前の検温を徹底いたします。(37.5℃以上の発熱等の症状が見られる場合は自宅待機といたします。)
[ 6 ]見学会などのイベントは、来場が集中しないよう入場制限をさせていただく場合がございます。
[ 7 ]オンライン面談システム「ZOOM」を利用し、非対面でのお打ち合わせにもご対応させていただきます。